日本の公共のトイレやレストランなどのお手洗いは綺麗なのが当たり前ですよね。
ですが、海外の場合は少し事情が違います。
もちろん、国や場所にもよりますが、大抵公共のお手洗いは、「汚ない!」っというのが個人的な印象です。
それに、海外のお手洗いは日本では当たり前だと思っていたものとは違ったりすることもあります。
本来当たり前にあるものが、ついていなかったりする事も良くありますね。
日本では「ウォシュレット付きのトイレ」が当たり前になっていますが、海外でウォシュレット付きのトイレは一度も見たことがありません。
個人的にびっくりしたのが、「便座がない」ことですねw
この記事では、
- 「海外のトイレ事情・疑問?」
- 「海外でのトイレの見つけ方」
- 「海外のトイレを利用する上で便利な物」
について紹介したいと思います。
スポンサーリンク
海外のトイレ事情、疑問に思ったこと
これまでの海外生活で学んだ海外のトイレ事情、僕が個人的にふと疑問に思った海外のお手洗いについての疑問についてお話ししたいと思います。
海外のお手洗い事情は日本とは異なることがあります。
それを知らずに海外でお手洗いに行くとある意味、「カルチャーショック」を受けるかもしれません。
個人的に思うのは、日本のトイレはどこの国よりも綺麗だと思います。
では、僕が今まで経験した海外のトイレ事情や疑問について紹介すると、
- 「公共のトイレやお店のトイレには、便座のフタ、あるいは便座が無い」
- 「トイレに付属する手を洗う洗面台がない」
- 「トイレでは紙を流さずにゴミ箱に入れる」
- 「公共のトイレは有料の場合がある」
- 「公共のお手洗いを利用してチップを要求された」
- 「トイレットペーパーを逆につける人がいる」
公共のトイレやお店のトイレには便座のフタ、あるいは便座が無い」
街中にある公共のトイレやレストランなどのお店のトイレには便座のフタ、あるいは便座自体、付いていないことがあります。
公共のトイレでは、ほぼ便座のふたはついていない印象です。
便座のフタはなくても特に困ることはないですが、さすがに、便座自体がないのは困りますよね・・・。僕の経験では、場所によっては空港のトイレ、街中の公共のトイレで便座自体がないことがありました。
幸いにも、その時に使う必要なかったのでよかったのですが、「便座なしでどうやって用を足すのか?」を真剣に考えてしまいましたw
もし、自分が便座なしでトイレを利用する時にどうやって使うかを考えておかないといざという時に困るかなと思ってのことですw
なので、場所によっては「便座自体ない」っということも頭の片隅に止めておいたほうがいいかもです!
余談ですが、便座のフタの役割ってなんなのか?
調べてみると、「体裁(見た目)をよくする為」「匂いを防ぐ為」「身支度などをするときに座る為」などと言った役割があるようですね。
日本のトイレの場合は、便座のフタに座ると・・・まぁ、壊れますよねw
「そもそも、座るためには作られていないらしいですしw」
その点海外のトイレの便座のフタは頑丈ですね! 重量感がハンパないですw
なので、座っても全く問題無いです。
海外では、洗面所とトイレが一緒になっていることが殆どなので、身支度をするときに椅子がわりに使うっというのが納得できますね。
ですが、それは、一般家庭やホテルなどの場合であって、公共のトイレやレストランなどのトイレにはフタが無い事が多い気がします。
はっきりとした理由はわかりませんが、以前にそのことについて知り合いと話したことがあるのですが、
知り合い曰く、
「SEXができないように、フタがない」
っとのことw
本当がどうかは定かでは無いですが、公共のトイレなどでSEXをする人がいて、それを防ぐためにフタが付いて無いとかw
「まぁ、納得できなくは無い理由かもなぁ」っというのが個人的な感想ですかね。
それでも(便座のフタがなくても)、SEXをする輩はいると思いますけどね・・・。
ただ、ちょっと面白い理由だなと思ったわけです。なんというか海外らしい?なぁっとw
トイレに付属する手を洗う洗面台がない
僕の経験では、ほとんどのトイレに手を洗う洗面台はついてなかったと記憶しています。
僕はあれが当たり前だと思っていたのですが、先日こんなことを知り合いから聞きました。
「トイレの後に、そのまま手を洗えるなんて、画期的だね!!」
なんてことを。
っというのも、その人は、そのトイレの水を貯めるタンクの上で手を洗えるものを今まで見たことがなかったとのこと。
確かに改めて考えてみると、海外でそんなトイレを見た覚えがあまりないなと。そう言われれば、今まで全くと言っていいほど気にしたことがなかったですね。
僕の私見ですが、海外のトイレの場合、トイレとシャワーは一緒の部屋にある場合がほとんどなので、洗面台もそこの含まれます。
なので、別にわざわざトイレの上に洗面台をつける必要がないのではないかと。
とはいえ、海外でもトイレとシャワー室は分かれている場合もあるので一概にはいえませんが、それでも大抵のトイレは手を洗う洗面台はついていませんね。
日本のトイレの場合、トイレとシャワー(お風呂)が別の場合がほとんどなので、手を洗う洗面台をトイレにつけたのではないかと勝手に思っていますw
「紙を流さずにゴミ箱に入れる」
日本のトイレでは、トイレットペーパーをそのまま流せますが、他の国ではトイレットペーパーを水に流さずに、別のゴミ箱に捨てるっというのが一般的だという国も実際にあります。
僕の経験ですと、フィリピンに行った時に、フィリピンのトイレは紙をトイレに流さずに、別のゴミ箱に捨てる感じでした。
その理由は、トイレの下水の配管などの理由らしいです。
なので、紙を流すと簡単に詰まります!
フィリピンの他にも、韓国でも紙をトイレに流さないらしいですね。
「公共のトイレは有料の場合がある」
日本の公共のトイレで有料の所は、ほぼないかと思います。一部の観光地で見たことがあるぐらいで稀だと思います。
ですが、海外の公共のトイレは有料の場所がけっこうあります。
僕の実体験ですと、南米のペルー、ボリビア、チリの公共のトイレは、ほぼ有料でした。
なので、お手洗いを利用する前に、受付のような所に行ってお金を払い、紙とレシートみたいのをもらって利用するという感じです。
公共のお手洗いを利用してチップを要求された
この体験はフィリピンに行った時の事ですが、フィリピンのマニラ空港のお手洗いを利用した時に、なぜか2人ほど空港のスタッフらしき人がいて、色々と話しかけてくるんです。
しかも、手を洗う時に水を出してくれたり、手を拭く紙を渡してくれたりと世話まだ焼き出しました。
そして、お手洗いを出る時に、
「チップをくれ」
っと言われました!
「どうやら、今までの行動はサービスとしてやっていたようですw」
これは、アジアではけっこうあるらしいので、少し警戒してお手洗いを利用したほうがいいかもしれないなと思いました。
トイレットペーパーを逆につける人がいる
これは、全くもって理由はわかりませんし、理由があるとも思っていませんが、トイレットペーパーを逆に装着する人がいるんですねw
どう言うことかというと、僕の中でトイレットペーパーを取り合えるとき、ペーパーホルダーに装着する向きは決まっていると勝手に思ってました。
言葉でうまく説明はできませんが、大抵は上から下に垂れ下がる形で装着するかと思います。
ですが、海外では人によっては、上記の写真のように、その逆の形で装着する人もいるんだなということを知りましたw
皆さんが、普段トイレットペーパーを装着するのとは、逆に装着するイメージですかね。
ただ、それだけですw
特に理由はないと僕は思っています。ただ単に、僕の中で逆に装着するという発想がなかっただけですねw
よくよく考えれば、「どっちでもいいですしねw」
海外でのトイレの見つけ方
海外でのトイレの見つけ方についても、紹介したいと思います。
もし海外で外出中にトイレに行きたくなった時に、意外と見つからないってことがあります。もしもの時に困らないように、トイレの場所をあらかじめ調べておいてもいいかもしれません。
僕のこれまでの海外生活で外出中にトイレに行きたくなった時のトイレの見つけ方をいくつか紹介しておきたいと思います。
- 「マクドナルド」
- 「大きなモール」
- 「ガソリンスタンド」
- 「公園などの公共のトイレ」
- 「博物館・図書館などの公共の施設」
「マクドナルド」
世界中どこに行っても必ずと言っていいほどあるのが「マクドナルド」ですね。
よほど小さな店舗で無い限りは必ずトイレもあるので、どうしても外出中にお手洗いに行きたくなった場合に便利だと個人的に思ってます。
もちろん、「マクドナルド」だけではなくて、ファストフード店にはゆっくりと座って食べられるスペースがあるので、そのようなお店ならば大抵、トイレを使うことができます。
スパーマーケットなどのお店にもありますが、場所によっては自由に使えなかったり、鍵がかかっていて店員さんに鍵を借りないと利用出来ないというお店もあります。
もし、ピンチの場合は、トイレを探さずに迷わず店員さんに聞いてしまったほうがいいかと思います。
ちなみに、英語でお手洗いのことは、「rest room(レストルーム)」「bath room(バスルーム)」「wash room(ウォッシュルーム)」などといくつか言い方があります。
「toilet(トイレット)」でも通じますが、意味合い的に便器(toilet bowl)のイメージがあるので、「rest room(レストルーム)」「bath room(バスルーム)」と言えば問題ないです。
ちなみに「wash room(ウォッシュルーム)」はカナダでよく使われている印象ですね。
「大きなモール」
これは海外限定ではないですが、僕の勝手なイメージだと大抵の国に、そこそこの大きさのショッピングモールはあるイメージです。
「ガソリンスタンド」
レンタカーなどを借りて、旅行をする時は、ガソリンスタンドでトイレを利用すればいいかと思います。
特に、地方に旅行に行く時は、道中お店など全くない場合もあります。そうなるとガソリンスタンドぐらいしかトイレを借りる場所がないので、気をつけたほうがいいかもです。
「公園などの公共のトイレ」
公園や市内の人が集まるような場所には公共のトイレがあります。
ただ、場所にもよりますが、有料の場合もあります。
そして、今までの経験上、公共のトイレは汚い場合は多いように感じますね。
「博物館・図書館などの公共の施設」
観光地などには、大抵、博物館や美術館などがあるかと思います。
こう言った施設には、もちろんトイレがあるので、簡単に見つけられるかと思います。
この他にも、駅や大きなバスターミナルなどでも見つけられるかと思います。
たまに、「電車に乗らない」「博物館などに行くつもりがない」のにも関わらず、もし近くにそういう施設があれば、トイレを探しに行きますw
他にも、「図書館」も個人的によく利用します。
海外でトイレを利用するにあたって用意しておくと便利なもの
海外でお手洗いを利用する時に、あると便利なものをあげておきたいと思います。
- 「トイレットペーパー」
- 「ウェットシート」
- 「フック」
- 「小銭」
- 「携帯ウォシュレット」
「トイレットペーパー」
一番重要なものですね!
海外のお手洗いにはトイレットペーパーがない事がけっこうあります。
先進国の公共のトイレならば大抵ありますが、あまり人がいないような場所や辺鄙な観光地などですとない場合があります。
僕が南米を旅行した時は、常にトイレットペーパーはバックの中に常備しておきました。
なので、公共のトイレには紙がないことを前提に思っておいたほうがいいです。
ちなみに、トイレットペーパーを持ち歩く際は、トイレットペーパーの芯を抜いて潰せばかさ張らずにカバンに入れることができますよ!
「ウェットシート」
上記でもお伝えしましたが、海外の公共のトイレはけっこう汚ない事が多いです。
なので、お手洗いを利用する前に便座を拭くなどの為にウェットティッシュがあれば便利です!
それに、洗面所のが故障していて手を洗えない場合もけっこうあるので、手を拭く為にも使えますね。
「フック」
個人的に、地味に役に立ったのが、バックをかけるためのフックです。
旅行中などで荷物がある場合、用を足す時にバック等を床に置くことになるかと思いますが、場合によっては、トイレの床が水びたしだったり、汚ないと荷物を置くのを躊躇しますよね。
そんな時に、重宝するのが「フック」です!
フックを使ってバックを床に置くことなく、ドアなどにかけておけば床に置かなくて済みますので!
荷物を置くスペースが床以外にあれば、別に必要はないのですが、スペースがない場合がほとんどなので、いくつかフックを用意しておけばいざという時に便利です!
できれば、丈夫なフックがいいです。あまりにもひ弱なものだと、少し重い荷物をかけるとすぐに折れますので!
「小銭」
もし、有料のトイレを利用する場合に、大抵小銭で支払います。
大きなお札だと、お釣りがないと言われることもしばしばあったので、小銭があればいざという時に便利かなと個人的に思いました。
「携帯ウォシュレット」
こちらは好みですが、上記でも少しお話ししていますが、海外ではウォシュレット付きのトイレはないと思いっていたほうがいいです。
なので、「どうしてもいウォシュレットが使いたい!」っという方は、準備しておいてもいいかも知れませんね。
さいごに
こんな感じで、僕が今までに経験した海外のトイレについて紹介しました。
国によってトイレ事情は異なります。
僕はまだ経験はありませんが、人づてに聞いた話で、
「トイレに紙がなくて、その代わりにホースがあって、それを使って洗う」なんていう話も聞きました。
面白いことに、国によってトイレの事情が異なります。
普段あまり気にしないような事かもしれませんが、海外に旅行などに行く時に念のための知識として、その国のトイレ事情についても知っておいたほうがいいかもです。
日本のトイレは本当に綺麗だといつも思いますね。