ニュージーランドでのワーホリを終了!最後のNZワーホリを6ヶ月で終わらせたお話
2019年7月からニュージーランドでのワーホリを始めました。 このニュージーランドでのワーホリは僕にとって最後のワーホリとなりました。 そして、その最後のワーホリですが、結果的に6ヶ月で終わらせました。 正直、まだビザの…
何気ない生活の中で気になったこと・勉強になったことを発信するブログ
2020.08.13 タツキチ
2019年7月からニュージーランドでのワーホリを始めました。 このニュージーランドでのワーホリは僕にとって最後のワーホリとなりました。 そして、その最後のワーホリですが、結果的に6ヶ月で終わらせました。 正直、まだビザの…
2019.12.08 タツキチ
「毎日のように雨が降ると気分が滅入る・・・」 「雨の日は出かける気分にならないから嫌い・・・」 っというように雨の日が嫌いな方って多いのかなと思います。 友達などとの会話でも、「雨かぁ、やだなー」って言ってることが多いよ…
2019.12.07 タツキチ
「読書をしたいけど、忙しくて時間がない・・・」 「読書はしたいんだけど、活字が苦手・・・」 っと言う方って意外と多いかと思います。 以前の記事「20歳を過ぎるまで活字が嫌いだった僕が読書の魅力に気づいたキッカケ!」でも書…
2019.12.07 タツキチ
現在(2019年)ワーキングホリデーを利用してニュージーランドに滞在中のタツキチです。 このブログでも紹介していますが、これまでにオーストラリア、カナダにワーホリで滞在していました。 そして、今ニュージーランドで4年目と…
2019.11.29 タツキチ
現在(2019年)ワーキングホリデーを利用して、ニュージーランドに滞在中のタツキチです。 前の記事の「ニュージーランドで車の整備の仕事を始めて1ヶ月の実体験!」で、ニュージーランドの首都であるウェリントンで自動車の整備士…
2019.11.23 タツキチ
以前の記事「【実体験】専門学校に行かずに自動車整備士になった方法・経緯!」でも書いていますが、自動車整備になる、または自動車整備士の資格を取るために、専門学校に行く必要は絶対ではありません。 僕自身、専門学校に行かずに自…
2019.11.21 タツキチ
最近、自動車整備士不足がどこの修理工場でも深刻になってきているようですね。 理由としては、「若い方の車離れ」「団塊世代の整備士の定年」などと色々な理由があるようですが、基本的に自動車整備士の仕事の印象があまり良くないよう…
訪問ありがとうございます。
このブログの管理人:タツキチ
「自分らしく、楽しく生きるには?」を常に考えながら色々と試行錯誤中です。
それも含め、普段の生活の中で勉強になった事、経験した事を記事にしています。
皆さんと情報をシェア出来ればいいなと思います。
詳しいプロフィールは(こちら)
Facebookページは(こちらから)
Twitterもやってます(@tatsukichi28)