こんにちは、現在(2017年)ワーホリを利用してカナダに滞在中のタツキチです。
前の記事、「オーロラを見るためにウィスラーを移動することに決めた! 次の目的地はホワイトホース!」でオーロラを見るためにホワイトホースに移動したことについて書きました。
現在、ホワイトホースに1週間ほどの滞在で、未だに一回も肉眼でオーロラを見ることが出来ていませんでしたが、
ついに、肉眼でオーロラを見ることに成功しました!!
僕は、ホワイトホースに来るまで、オーロラは真っ暗な場所で、光が何もない場所に行かなければ見れないと思っていたのですが。
条件がよければ、街中でも見えると言うことを知りました。
そして、実際にホワイトホースの市内から離れずにオーロラを肉眼で見ることに成功しました。
実は、ホワイトホースに来るまでずっと疑問だったことがありました。
それは、「オーロラを見るにはツアーに参加しなければいけないのか?」です。
その疑問も今回無事解決したと言う事で、おそらく同じように疑問に思っている方もいるのではないかと思い、この記事を書いています。
スポンサーリンク
ツアーに参加しなくても見れたけど・・・
ツアーに参加しなくてもオーロラは見れました。
ですが、よく写真などで見るオーロラとは少し違いました。
しかも、雲が多すぎてほどんと見えない時もしばしば・・・。もっと晴れていれば良く見えたと思うと詳しくて仕方がなかったですね。
写真で見るようなオーロラは本当に条件が良くて、タイミングが良くないとあんなすごい写真は撮れないとのこと・・・。
とは言え、実際に肉眼で見ることが出来ただけでも個人的には大はしゃぎでした。
しかも、一人でね・・・w
僕のように車もなく、オーロラツアーにも参加せずともオーロラを見ることが出来ると言うことをお伝えしたいなと思ったのです。
まだまだ、オーロラを撮る練習が必要だなど・・・。
短期ならばやっぱりツアーがいいのかも
しかし、いくら車やオーロラツアーに参加しなくてもオーロラが見えるとは言え、短期での滞在の場合は見えない可能性も高いなと。
レンタカーと言う手段もありますが、土地勘がない場合、特に冬の時期は危険かもしれませんし、その辺りの判断は自分でするしかありませんけどね。
ちなみに僕の場合
僕の場合は、約1週間の滞在で一回。
しかも、微妙に雲の隙間から見える程度・・・。
そう考えると、オーロラツアーに参加してガイドさんにしっかりとオーロラが見える場所に連れて行ってもらう方がいいかもしれないなと。
ですが、ワーホリなどで長期間の滞在をするという方ならばツアーに参加しなくてもオーロラは見ることが可能なのだと言うことです。
その代わり、オーロラが見えるまで待機する場所も、暖も何もないですし、全て自分でなんとかしなければいけないので、その辺りは好みと言うことですね。
しかも、10月の現在は夜でも外の気温はそこまで低くないので(0度ぐらい)、しばらく外にいることが出来ましたが、これがもしさらに寒くなったらどうなのかと言った感じですね。
防寒対策も必要ですし、しっかりとした知識がないと凍死しかねないなと・・・w
その点、ガイドさんがいるツアーなどは安心ですしね。
まとめ
今回は、僕がずっと疑問だった、
「オーロラツアーに参加しないとオーロラを見ることが出来ないのか?」
と言う疑問を解決したと言う記事です。
そして、もし同じような疑問を抱いている方の参考になればと思います。
結果として、ツアーに参加するしないは個人の好みと言うことで。
僕も実際に、もしツアーに参加しないとオーロラを見ることができないならば、ツアーに参加しようと思っていましたしね。
ただ、もし自力でオーロラを見てやると考えている方は、自力でも見ることが出来ると言うことをお伝えしたいと思いました。
まぁ、よくよく考えてみれば写真家の方々などはツアーなどに参加せずに自力でいい場所を見つけて写真を撮るので、自力でももちろん出来ますよね・・・。
ただ、自力で見る場合は全て自己責任ですので、その辺りはご理解をw
って言うか、夏にもオーロラは見ることが出来ると言うことなので、夏ならば冬ほど寒さを気にせずに自力でもオーロラを見ることが出来るのでは?
っと個人的に思いますけどねw
「感動のオーロラを見ることができた瞬間!!」についての記事はこちらから↓
これは2017年〜2018年にかけて、カナダのワーホリに行った時の経験に基づいて書いています。
現在は、細かい変更などがある可能性がありますので、その辺りはご了承ください。
オーストラリア ワーホリ体験談まとめ記事(2012年〜2013年)はこちらから↓
オーストラリア体験談の記事一覧ページはこちらからどうぞ↓
オーストラリア セカンドワーホリまとめ記事(2016年〜2017年)はこちらから↓
オーストラリアでの2回目のワーホリの体験談の記事一覧ページはこちら↓
カナダ ワーキングホリデーまとめ記事(2017年〜2018年)はこちら↓
カナダ ワーキングホリデー体験談の記事一覧ページはこちら↓