「知っている」と「知ってる気なる」の違いについての考察!知った気になってませんか?
何かを「知る」っと言うことは、本当に楽しいことです。 今まで知らなかったことが知れると言うことは、大げさに言えば自分の中で新たな世界が開けます! そして、「知る」ことによって、出来ることも広がります! 例えば、 何か語学…
何気ない生活の中で気になったこと・勉強になったことを発信するブログ
日々の生活での体験・気づき・学び
2018.10.16 タツキチ
何かを「知る」っと言うことは、本当に楽しいことです。 今まで知らなかったことが知れると言うことは、大げさに言えば自分の中で新たな世界が開けます! そして、「知る」ことによって、出来ることも広がります! 例えば、 何か語学…
日々の生活での体験・気づき・学び
2018.10.11 タツキチ
あたなの周りに、嫌いな人・ちょっと苦手だなって思う人っていませんか? おそらく大抵は、自分の苦手な人・嫌いな人は周りいるのではないかと思います。 そうでない人は、本当に恵まれた環境に身を置いているか、本当に寛容な人なのか…
日々の生活での体験・気づき・学び
2018.09.15 タツキチ
最近どこへ行っても「分煙・禁煙」っという文字を見るような気がします。 レストランや居酒屋などでも分煙。店内禁煙のお店やバーも増えてきました。 それに、基本的にどこの建物の中での喫煙は禁止ですし。街中での喫煙も喫煙所での喫…
日々の生活での体験・気づき・学び
2018.05.17 タツキチ
「なぜ海外に行くのか?」 「なぜ、海外に住みたいのか?」 たまに、自分で疑問になることがあります。 「なぜ僕はこれほど海外に行くこと・生活することにこだわっているのだろう?」っと。 どーも、現在(2018年)「ワーキング…
日々の生活での体験・気づき・学び
2018.05.05 タツキチ
以前に、「「飲み会が嫌い!?」クソつまらない無駄な飲み会は時間とお金の無駄!」の記事で、クソつまらない飲み会は時間とお金の無駄だと言ったことを書きました。 行きたくもない飲み会に付き合いで行ったり、イヤイヤ行く仕事終わり…
日々の生活での体験・気づき・学び
2018.04.23 タツキチ
ふと昔(おそろく僕はまだ20過ぎたばかりぐらいの頃かな)に友達と会話していたことをふと思い出しました。 「いつかは、死ぬ前に、オーロラとマチュピチュは見たいねぇ〜」 これは実際に僕が友達と世間話をしていた時に話していた事…
日々の生活での体験・気づき・学び
2018.04.18 タツキチ
「自分の選択が正しいのか・間違っているのか分からなくなる事ってありませんか?」 おそらく、誰も自分の選択が正しいのか・間違っているのかなんて分からないのではないかと思います。そもそも、何事においても何が正しくて・何が間違…
日々の生活での体験・気づき・学び
2018.04.16 タツキチ
いきなりですが、「心を開く」って一体どういうことなのでしょうか? あたかも心にドアがあり、それがいつもは閉まっていて、ある時にそのドアそ開くと言ったイメージ。 他人と良い人間関係を築くには、「もっと心を開いた方がいい」な…
訪問ありがとうございます。
このブログの管理人:タツキチ

「自分らしく、楽しく生きるには?」を常に考えながら色々と試行錯誤中です。
それも含め、普段の生活の中で勉強になった事、経験した事を記事にしています。
皆さんと情報をシェア出来ればいいなと思います。
詳しいプロフィールは(こちら)
Facebookページは(こちら)
Twitterもやってます(@tatsukichi28)
Noteでも発信してます(こちら)