「グローバルな人とは?」外国語が堪能でも「グローバルな人材」とは言えないのでは?

最近よく「グローバル」と言う言葉を良く聞くようになった気がしています。

「グローバル人材」「グローバル化」「グローバルな社会」

などなど。

そもそも「グローバルな人」ってどんな人なのでしょうか?

僕が思っていたのは、

僕のグローバルな人のイメージ
  • 「複数の言語を使う事ができる人」
  • 「世界について詳しい人」
  • 「国内外で活躍できる人」

おそらく捉え方によって様々な意見があるかもしれません。

簡単に言ってしまうと、上記で挙げたように僕の中ではグローバルな人とは、「単純に海外に良く行く人」「海外で働いている人」っと言うシンプルなイメージでした。

ですが、自分が海外で生活する機会があり、実際に生活してみてその考えは変わりました。ただ単純に「海外で働いている」「英語が堪能」っと言うだけでは「グローバルな人」とは言えないのかもしれないと思うようになりました。

そんな「グローバルな人」とは一体どんな人のことを言うのかについて考えてみました。

スポンサーリンク

グローバルな人とはどんな人なのか?

では、グローバルな人とは一体どんな人のことを言うのでしょうか?

僕も含め、大抵の方が思う「グローバルな人」のイメージとして、

グローバルな人の一般的なイメージ
  • 「外国語が堪能な人」
  • 「自国だけでなく多様な国に行き来している人」
  • 「自国以外で、仕事をしている人」
  • 「自国以外を放浪している人」

このようなイメージがあるのではないかと思います。

僕のイメージも上記に挙げたような感じでした。

簡単にいってしまうと、「海外に頻繁にいっている人 = グローバルな人」だと思っていた節がありますね。

っと言うのもこれまで、僕自身海外に一度も言ったことがありませんでしたし、海外を行き来しているような人と関わることはあまりありませんでした。

ですので、正直に言うとあまり海外に対して、テレビや本で紹介されているような知識しか持ち合わせていませんでした。

日本で言う海外で活躍するグローバル人材について

日本で言うグローバル人材とはどんな人のことをいうのか?

会社概要や会社の紹介のなどで、「グローバルな人材を育てる会社」などと言うキャッチフレーズを目にした事がある方も多いかと思います。

文部科学省の「産学連携によるグローバル人材育成推進会議」がまとめた報告書の一部に、その定義が紹介してあるので紹介しておきます。

「世界的な競争と共生が進む現代社会において、日本人としてのアイデンティティを持ちながら、広い視野に立って培われる教養と専門性、異なる言語、文化、価値を乗り越えて関係を構築するためのコミュニケーション能力と協調性、新しい価値を創造する能力、次世代までも視野に入れた社会貢献の意識などを持った人間」(「産学官によるグローバル人材の育成のための戦略」、平成23年4月28日)

参考:「産学官によるグローバル人材の育成のための戦略 – 文部科学省

とのこと。

正直、小難しい言葉ばかりで今一理解し難いですよね・・・。

僕なりの解釈ですと、「日本人として、いろいろな視点から世界を見る事ができて、様々国の言葉、文化などを受け入れられて、新しいアイデアを作り出せて、次の世代のことも考えられる人」ってことかなと解釈しました。

正直言うとこれは、かなりレベルが高い気がしますが・・・。

もし、こんな人がいれば、企業に雇われずに個人でも何かしらの偉業を達成してしまう気もしますけどね・・・w

とはいえ、これはあくまでも理想を言えばだと思います。

企業からしての「グローバル人材」とは、その人の能力を重視するのではないかと。基本的なことを言えば、その会社に利益をもたらすことのできる人ですよね。

例えば、

  • 「他の国の言語が堪能」
  • 「異なる国での適応性」
  • 「コミュニケーション能力」
  • 「ビジネスに関しての知識・経験」

など。

求められる能力は企業によって違いはあるかと思いますが、世界のどこでも活躍できるような能力があり会社の利益になるような人がグローバル人材と言えるということですね。

以前に、「アジアの国に長く滞在できる人」が求められていると言うことを耳にしたことがあります。っと言うのも、アジアの国に長く滞在できると言う人がなかなかいないとのこと。

理由は様々ですが、食事、言葉、文化、医療などの違いなどの理由で長期滞在することが出来ない。またはしたくないという方が意外に多いという話を聞いたことがあります。

なので、一つの例として、「ただ単にアジアの国に長期で滞在できる能力がある人材」を求めている企業もあると言うことですね。

個人的に思う「グローバルな人」について

僕個人的に考える「グローバルな人」についてですが、

個人的に考えるグローバルな人

「何事において無駄なフィルターを通さずに物事を見る事ができて、それを元に自分自身で考える事ができる人。

そして、どんな事にも好奇心があり、どんなことにも順応できるような人だと。

さらに言えば、少しでも地球の為、世の中の為、人の為、次の世代の為になろうと言う考えを持っている人」

ではないかと。

もう少し詳しく説明すると、

何事においても年齢を重ねるにつれて、どうしても一般常識や今まで経験した中での考え方・捉え方で物事を解釈してしまいがちです。

そうなると、新しいことを受け入れる事ができず、自分が正しいと思っていた事が実はそうでなかった時にそれを曲げる事ができないとか。「これはこうでなければいけない」「これはこうなるはずだ」といった考えで物事を常に捉えてしまうと言ったことですかね。

そういったフィルターを通して物事を見てしまうと、物事の本質が見えなかったり、間違った解釈で物事を見てしまったりしかねません。

もちろん、一般常識や今までの経験は物事を判断する上でとても重要です。ですが、それらにとらわれずに物事を考える事ができる事が重要ではないかと思のです。

ですが、それらのフィルターを完全に取り除くのはかなり難しいかなと。なので、少しでもフィルターを取り除いて物事を見る事ができるかが重要になるのかなと。

「グローバルな人」になるにはどうすればいいのか?

では、「グローバルな人」になるには一体どうすればいいのかを考えてみると、

僕が勝手に思っていることなのですが、子供は上記で言ったようなフィルターが少ない、ほとんどないと言ってもいい。何事にも好奇心旺盛でなんでもすぐに吸収してしまいますよね。それに、結構どんな環境にも順応していきますよね。(もちろん全ての子供がそうではないかもしれません。)

そう考えると、言うならば、「子供のような大人」みたいな人が案外「グローバルな人」なのかもしれないなと思うんです。

勘違いのないように言っておきますが、「決してワーホリで海外に滞在しているから」「世界一周をしているから」「海外で働いているから」「海外に住んでいるから」と言った人たちがみんな「グローバルな人」だとは思いません。

例え日本で暮らしていたとしても、上記で挙げたようは人は「グローバルな人」だと言えると思っています。ただ、世界を一度も見る事なくして世界のことを知ることは少し難しいのではないかとは思いますが。

現在は、テレビやネットの情報でも世界について簡単に知る事ができるようになりましたが、やはり全てが真実とは限らないと思います。実際に自分の目で見て、自分の耳で聞いて、自分で経験したのとでは捉え方はだいぶ変わります!

少し捉え方を変えて、「世の中のため、地球のため、社会のため、家族のために何か自分にできることはないか?と言うような考えを持っている人は、ある意味「グローバルな人」と言えるのではないかと僕は思っています。

「地球のためとか大げさじゃね?」って思った方もいるかもしれませんねw

僕が考えるのは、本当に小さな事でも考えられる人と言う意味で、

例えば、

「ゴミのポイ捨てをやめる」「数秒間地球のために息を止める」「ゴミを増やさないように無駄なものを買わない」「無駄な車のアイドリングをやめる」と言ったような本当に些細なことも含めて本気で考えられるような人という意味です。

はっきり言って、一個人ができることは本当に些細なことかもしれませんけどねw

そう考えると、「外国語を上手に操るスキル」も大切ですが、そのほかにも、日本以外の国の文化や習慣などの知識や興味を持つことも大切ですし、日本のことについても同じことが言えるかと思います。

実際に、その土地に行き様々なことを体験し、学び、自分自身の頭で考える。そして、小さなことでも役に立つような事ができる人がグローバルな人になるには必要なのかなと。

語学に堪能になることは、「グローバルな人」になる為の一つの手段だと言うことですね。

色々な枠組みを取り払って、物事を考えることが出来き、それを何かしらの手段でどこかに還元出来るよう努力することが「グローバルな人」になる為の一歩なのかなと思っています。

最後に

最後にまとめると、

単純に、言語が堪能で国内外のビジネスシーンで大活躍している人が「グローバルな人」と言うわけではないのかもしれないなと考えるようになりました。

ビジネスの場合は、そのビジネスに適したグローバルな人材の条件があると思います。

ただ、例え外国語が堪能でも、その国に対しての知識などがなければ、ただ単純にその国の言葉を上手に話せる人っというだけと捉えられてしまうのでないかなと。

そうでなく「グローバルな人」と言う個人で考えると、もちろん外国語が堪能に越した事はないかもしれませんし、海外の文化・習慣などにも詳しい方がいいのかもしれません。

以前の記事、「あなたは何人ですか? 「〜人だから」っと言う固定概念をなくすことはできないものか?」でも書きましたが、

何よりも重要なのは、「国・文化・習慣・人種などに関係なく対等に物事を見れる人」「グローバルな人」と言えるのではないかなと思います。

子供の頃に冗談で言っていたことを思い出しました、

「お前、何人?」

「俺、地球人」

なんて会話w

タツキチ
「日本で生まれ育った地球人」そのぐらい広い捉え方をできるような人が「グローバルな人」なのかもしれないなとw
スポンサーリンク

この記事が何かのお役に立てたら嬉しいです!